今日は、ガイナを施工させて頂いた、春日井市K様邸の無料定期点検の報告です。
ガイナを塗ってからは、今の季節でも日が出てる昼間は、暖房を付けなくても大丈夫だそうです。奥様も電気代が安くなり、ガイナを施工して良かったと喜んでおられました。
ガイナ恐るべし‼夏場の効果もまた聞きにお伺いしますね(^^♪
各所点検していたところ、「雨樋に落ち葉が溜まる」、「雨樋から水が漏る」と言う事で水漏れに関しては散水テストをさせて頂いたところ、水が漏れてきました。
ここの隙間を埋めても天井裏に水が溜まってしまうだけですので、上からの侵入口を探し、完全に塞がなくてはいけません。
漏水場所がわかりましたので、急遽変性シリコンコーキングで処置させて頂きました。
完成です。
落ち葉の件も後日、亀甲網で対処させて頂きました。
施工前
これだけ枯葉が詰まってました。
施工後
これらは、全て無料で施工させて頂きました。
安心して年を越せそうですね(^^♪
皆様、今年一年 お世話になり ありがとうございました。 良い年末年始をお過ごしください。 また来年も どうぞ㈱レインボーペイントよろしく お願いいたします。
今日は、元請け様よりご依頼頂いた現場、折版屋根とスレート倉庫の完成写真です。
この時期の高圧洗浄は本当に堪えますね(T_T)
屋根の高圧洗浄の時は洗ったところから、水が凍り始めてました(>_<)
【スレート倉庫】施工前
施工後
使用材料 下塗り エスケー化研:ミラクシーラーECO2回
上塗り エスケー化研:一液マイルドシリコン2回
施工前
施工後
施工後
【瓦棒屋根】 高圧洗浄
錆止め塗装中 トウペ:スーパーエピライトマイルド
中塗り中 屋根用塗料 エスケー化研:ヤネフレッシュSi
上塗りを塗って完成です。
今年も残すところ、あと3日ですね!あと何回更新できるかな?
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
今日は、少し前に元請け様よりご依頼され完了した北名古屋市の塗り替え現場の写真と、熱田区マンションの駐車場ライン塗装の写真です。
塗装使用材料
外壁モルタル面 SK水性ソフトサーフSG+クリーンマイルドシリコン2回
外壁トタン面 SKマイルドボーセイ(錆止め)+クリーンマイルドシリコン2回
付帯部 クリーンマイルドシリコン2回
エスケー化研:クリーンマイルドシリコン 6つの特徴
①超低汚染性
特殊セラミック成分を複合化することにより、塗装表面は低帯電性となり、待機中の排気ガスや粉塵による汚れが付着しにくい構造を実現しました。また汚れが付着しても塗膜が親水性であるため、降雨によるセルフクリーニング効果で長期に亘り優れた超低汚染性を維持します。
②超耐久/高耐久
クリーンマイルドフッソ、クリーンマイルドシリコンは超耐久性を、クリーンマイルドウレタンは高耐久性をしめすと同時に、これら製品は耐水・耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。
③防カビ・防藻性
特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、衛生的な環境維持します。
④透湿性
塗膜は透湿性に優れ、建物内部の結露を防止します。
⑤優れた付着性
下地への付着性に優れ、長期に亘り強固に密着します。
⑥優れた作業性
溶剤型(強溶剤)塗料に比べ臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。またローラー、刷毛、エアレスのいずれの塗膜器具でも施工出来ます。
施工前
施工後
施工前
施工後
施工後
熱田区 マンション 駐車場ライン塗装
使用材料
路面表示用塗料 ロックペイント 水性ロックライン
速乾性で強靭な塗膜を形成し、付着性に優れています。 耐水性、耐摩耗性、耐油性に優れています。
施工前
施工中 1回目
施工中 2回目
施工後
今年も残すところあとわずか、目標達成出来たかな?あと少し頑張ろっ❕
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
最近は、春日井市S様よりご依頼の木製置物・机・椅子の塗装を倉庫で作業していました。
今日は木製置物の紹介をしたいと思います。
S様が小さい頃から毎日見て育ってきたそうで、大変思い入れのある品物でレインボーペイントとしても気持ちを込めて、昔以上に甦らせたいと思います。
木製置物は既存のクリアー塗装をペーパーで全て削り落として白木の状態にしてから、新たに着色してクリアー塗装をします。
クリアー塗装は無色透明なので、そのまま塗装しても今までの汚れや、細かい傷、ヘコミなどは消えません。ですのでペーパーで白木の状態まで削らないといけません。
【施工前】
写真ではわかりませんが、花瓶を置いた傷やヘコミなどがあります。
【ペーパーケレン】
白木の状態まで100番のペーパーで何度もペーパをかけます。
最後に400番のペーパーで仕上げます。
【着色】
元の色に調色して着色します。
【拭き取り】
木目が出るようにウエスで拭き取ります。
【着色完了】
【クリアー塗装】
玄々化学工業:ピュアクリアー 2液型ウレタン樹脂塗料
カップガンで艶が出るまで4,5回吹き付けします。
【施工後】
こちらの置物はワックスがかかっていて塗料が弾いてしまいますので、既存のワックスや汚れを落としてから再度ワックスをかけていきます。
【ワックス・汚れ落とし】
これだけ長年の汚れが落ちました。
【完成】
2個とも配置するとこうなります。迫力ありますね~(^^♪
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
元請け様よりご依頼の名古屋市西区のスレート倉庫の塗り替え現場です。
今日から足場組です。雨の日でも余程の大雨や台風でない限り足場屋さんは作業します。
足場屋さんがいて私たち塗装屋が作業出来るんです、感謝感謝ですm(__)m
最近の進捗状況です。
東海市マンション 噴霧器で撥水剤吹き付け
エスケー化研:タイルセラクリーン
施工前 散水テスト
撥水剤吹き付け中
施工後 散水テスト
タイル目地も水分を含まず色も変わらず良く弾いています‼‼
補修 サッシ廻りラインだし
補修前 ラインがガタガタです。
紙テープを 貼って塗り直します。
ちょっとしたひと手間で、細かい所まで丁寧に仕上げます。綺麗になりました(^^♪
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
先日、6ヶ月前に施工させて頂いた北名古屋市 H様邸に無料定期点検に行ってきました(^^♪
新築時より15年してからのご依頼で、1階和室窓からの雨漏りがあるということで、毎年台風の季節には頭を悩まされていたそうですが、今年はレインボーペイントが責任をもってコーキングの施工をしてから塗り替えをしましたので雨漏りは止まったそうです‼
H様の喜んだ顔が忘れられません。塗装屋やっていて良かった(^^♪
使用材料は石材調仕上塗材 菊水化学工業 BeニューストーンSiです。
普通の塗料と違い石目調の高級な仕上がりになっています。
この材料は基本は吹付け仕上げです。
以前はここから雨漏りしていました。
雨樋も雨戸もまだピカピカです。
塗装の捲れや、コーキングの亀裂など特に悪いところは無かったです!(^^)!
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
10月末から元請け様よりご依頼されていた、マンションが無事完成しました。
駐車場のライン引きの時に、こちらの注意不足でラインを踏んで車のマットを汚してしまった、お客様すいませんでした。以後、同じことが起こらないようスタッフ一同、気を引き締めて頑張っていきますのでよろしくお願いします。
4の数字からAに書き直しです。縁起が悪いからみたいです。
路面表示用塗料 ロックペイント 水性ロックライン
速乾性で強靭な塗膜を形成し、付着性に優れています。 耐水性、耐摩耗性、耐油性に優れています。
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
昨日から、急に寒くなり急遽ヒートテックを引っ張り出した小出です(>_<)
最近、元請け様よりご依頼され着工した、東海市 マンションと 昭和区 現場の高圧洗浄の写真です。
高圧洗浄は、長年のホコリやコケ・カビ汚れなど落とすのに塗装前には絶対欠かせない下地作業です。
高圧洗浄を遣らずに塗ると言う事は、ホコリや、コケ・カビの上にそのまま塗る事になり、塗料の密着が悪くなり剥がれたり、すぐカビが生えてきたりと、さまざまな不具合が起こる原因となります。
そして、真冬の高圧洗浄は寒くてたまんないです(>_<)
当社の高圧洗浄機です。10年位活躍しています‼
塗装をしない土間をトルネードノズルで洗うと長年のコケが取れこんなにも綺麗になります。
トルネードノズルとは、目に見えないスピードですが、ストレート噴射を高速で円形状にしています。
うーん、綺麗になり気持ちがいいですねー(^^♪
こちらが標準ノズルで扇状に噴射します。ってマニアックすぎますね(T_T)
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/
今日は、最近私がしている飛び込み営業について書いてみたいと思います。
基本的に飛び込み営業は受け付けないと言う意見を踏まえて書いてみたいと思います。
中には、宣伝力が無く地道に頑張っている小さい会社(レインボーペイント)もありますので(~_~;)
私が思う、避けた方がいい営業マンは全国規模や支店が沢山ある会社です。
なぜかと言うと、営業マンは仕事を取るだけで、知識もあまりなく、何といっても施工は別会社に流してしまうので(下請け、酷いと孫請けなどもあります)お客に対して無責任な手抜き仕事をしがちです。勿論、なかには丁寧な業者さんもみえると思いますが、当たりはずれの運便りになってしまいます。極力、自社で責任をもって施工する業者に依頼するべきでしょう。
今ならモニター募集と言って、通常の半額で施工すると言ったり、足場代をサービスでやると言ったり、大幅な値引きをちらつかせ、契約を急がせる。
大幅な値引きをすると言う事は、最初から高く金額設定しているだけです。
手抜き工事の1つの例ですが、外壁塗装は外壁を塗る回数で耐久性が変わります。
この塗る回数を減らしてコスト(人件費や材料代)を下げることが出来ます。
実際3回塗りの所を2回塗りで終わっていても、知識のないお客様には、見分けることは、ほぼ不可能です。
足場代、サービスも他の施工金額に上乗せしてあるだけですね。ただで足場なんて組めませんから。
やはり、地域密着・塗装職人直営店の㈱レインボーペイントがいいのではないでしょうか(笑)
新しいチラシです(^^♪このチラシは悪徳業者ではないのでご安心を❕❕
ポストに入ってたら、どうか捨てないで外壁塗装の時期まで保存しといて下さーい(T_T)
飛び込み営業&チラシ配りして知名度&信用度を上げなければ(>_<)
今日も一日お疲れ様でした\(^o^)/