こんにちは♪ レインボーペイント事務です。
連日暑い日が続いていますが、夏の外壁塗装・・・
「夏に外壁塗装って大丈夫なの?」
「暑いし職人さんも大変そう・・・」
そう思われる方も多いかもしれませんが、実は夏は外壁塗装に適した時期でもあります。
今回は夏に外壁塗装をするメリットと注意点についてご紹介します。
塗装を検討中の方はぜひ参考にしてみて下さいね(*^-^*)
夏は外壁塗装に向いている3つの理由
1.晴れの日が多く、工事がスムーズに進む
夏は梅雨明け以降、天気が安定しやすく晴天が続く季節です。
雨が少ない分、作業中止や延期が起こりにくく、工事がスケジュール通りに進みやすくなります。
2.気温と湿度が塗装にちょうどいい
外壁塗装は「気温5℃以上、湿度85%以下」での施工が理想とされています。
夏はこの条件を自然に満たしている日が多く、塗膜がしっかり乾燥しやすいため、仕上がりの品質にもよい影響があります。
3.塗料の乾きが早く、作業効率アップ
気温が高いことで塗料が乾きやすく、重ね塗りまでの待機時間が短縮されます。結果として、全体の工期が短く済むこともあります。
夏に外壁塗装をするとお得になる理由
1.繁忙期前の夏は着工までの待ち期間が短い
秋は塗装業界の繁忙期で、希望の日程での工事ができないこともあります。
繁忙期ではご契約から着工まで2カ月ほどお時間を頂くこともありますが、夏は比較的余裕がある時期のため、日程によってはプランやお色が決まり次第、着工できることもあります。
2.遮熱・断熱塗料で光熱費もカット
夏に塗装をするなら、遮熱・断熱塗料を選ぶのもおすすめです。
外壁が太陽の熱を反射し、室内温度の上昇を抑えられるため、エアコンの使用頻度を減らしたり、設定温度を上げることができ光熱費の節約につながります。
3.優秀な職人にあたりやすい
秋の繁忙期は職人もフル稼働で、混み合うことが多いですが、夏はスケジュールに余裕があり、経験豊富な職人がしっかりと対応できる可能性も高くなります。
ただし…夏の塗装はこんな注意点も!
1.気温が高すぎる日は塗料の扱いに注意
猛暑日は塗料が乾きすぎてしまい、塗りムラや作業も難しさが出ることもあります。
レインボーペイントでは気温や日差しの強さに応じて作業時間や行程を柔軟に調整しています。
2.突然の夕立や台風に備える
夏は天気が急変することもあります。
施工中の雨対策や天候チェックは非常に重要です。レインボーペイントでは状況に応じて柔軟に対応しています。
3.近隣への配慮も忘れずに
暑い季節は窓を開けて過ごす家庭も多いため、施工中の音やニオイに特に注意が必要です。
事前に近隣へあいさつをし、工事の期間や内容を丁寧に伝えることでトラブルを防ぐことができます。
夏の外壁塗装…実は“ねらい目”‼
「夏には塗装は大変そう」と思われがちですが、実際には乾燥・工期・コストの面で多くのメリットがあります。
また、暑さ対策を兼ねた断熱塗料なども選べるため、暮らしの快適さもアップします。
ただし、天候の急変や高温への対処など、夏ならではの注意点もあるため、経験豊富な塗装業者を選ぶことがポイントです。
涼しくなったら…と考えている方はぜひぜひ夏の塗装も検討してみてくださいね(*^-^*)
現場調査、お見積りはもちろん無料です♪
お気軽にお問い合わせください。
近所で工事を見かけましたら、ぜひお気軽にお声掛けください(*^-^*)
実際に作業の様子を見て頂けると、安心して当社にお任せいただけると思います!!
春日井市の外壁塗装・塗り替えならレインボーペイントにお任せ下さい。
Instagram・Facebook・YouTubeでは工事の様子やスタッフの日々の様子をお届けしています♪
☆Instagram ➜ https://www.instagram.com/rainbowpaint1/?hl=ja
☆Facebook ➜ https://www.facebook.com/rainbowpaintjp/
☆YouTube ➜ https://www.youtube.com/channel/UCv-Hhqys4hTgLDgCvHaYimw
LINEからのお問い合わせも大歓迎です(^^♪
☆LINE ➜ https://lin.ee/2xj4ujg9m
本日も最後までお読みいただきありがとうございました\(^o^)/
塗装に関するご相談・見積り・診断無料です!!